求真百科歡迎當事人提供第一手真實資料,洗刷冤屈,終結網路霸凌。

石谷信號場檢視原始碼討論檢視歷史

事實揭露 揭密真相
前往: 導覽搜尋

石谷信號場

模型について
圖片來自ameblo
位置    北海道茅部郡森町本茅部町

路線    ■函館本線

距離    56.1公里(起點站:函館)

類型    地面車站

啟用日期  1930年3月20日

關閉日期  2022年3月12日

石谷信號場 (日語:石谷信号場いしやしんごうじょう Ishiya shingoujou

簡介

石谷信號場(いしやしんごうじょう)は、北海道茅部郡森町本茅部町にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線の信號場である。電報略號はイヤ[1]。旅客営業末期の駅番號はH60。[1]

是一由北海道旅客鐵道(JR北海道)函館本線信號場,位於日本北海道茅部郡森町。石谷信號場屬於JR北海道函館支社的管理範圍,並由森站代管。

因使用人數持續不足,2022年3月12日起隨時間表改正而遭廢站[2],改為信號場。

車站型式

島式、對向式複合月台2面3線的地面車站,2號月台用作待避。2個月台的中央設有站內平交道。雖然仍然留有木造的站舍,但是已經無人化森站管理)。

歷史

1930年(昭和5年)3月20日:國有鉄道函館本線の石谷信號場(いしやしんごうじょう)として設置。

1931年(昭和6年)5月1日:旅客の取り扱いを開始。

1946年(昭和21年)4月1日:駅に昇格し、石谷駅(いしやえき)となる[2]。同時に荷物及び貨物扱いを開始。

1987年(昭和62年)4月1日:國鉄分割民営化に伴い、北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅となる。

2007年(平成19年)10月1日:駅ナンバリングを実施。

2021年(令和3年)9月18日:同日付『北海道新聞』で、當駅を2022年春実施予定のダイヤ改正での廃止を検討している旨が報道される。

2022年(令和4年)3月12日:利用客減少とダイヤ改正に伴い、廃止。[3]

相鄰車站

北海道旅客鐵道(JR北海道)
函館本線
普通
(H62)-石谷信號場本石倉(H59)

影片

2022年3月で廃止JR北海道函館本線石谷(いしや)駅④

參考文獻

  1. 石谷信號場,weblio
  2. 2022年3月ダイヤ改正について (PDF) (新聞稿). 北海道旅客鉄道. 2021-12-17 [2021-12-17]. (原始內容 (PDF)存檔於2021-12-17). 
  3. 石谷駅,ameblo,2022年04月17日